フローリングのお手入れ
その他の洋室・廊下のお手入れ
ふだんのお手入れ
からぶきが原則
ふだんはゴミやホコリを取り除いておきます。掃除機で取りきれない細かいホコリは、雑巾やモップでふき取ります。モップ型のフローリング用掃除用具も便利です。ただし薬品付きの化学雑巾やモップは床がべたついたり、ワックスの付着を悪くするので使用しないでください。
雑巾でふく場合は、からぶき、または固く絞った雑巾でふきます。フローリングは昔の家の廊下のように、ムクの木でできているわけではありません。合板に化粧板が貼ってあるため、水が継ぎ目からしみ込むと、表面の化粧板の反りやはがれの原因になります。
月に1度はワックスがけを
月に1度、少なくとも2~3ヶ月に1度はワックスがけをしましょう。ワックスが表面に膜をつくり、汚れやキズを防ぎます。
まず最初に床についた汚れをきれいに落としてください。汚れや油分がついているとワックスがのりにくくなるからです。また、ワックスの乾きが遅いと乾くまでの間にホコリがついてしまいますから、ワックスがけは晴天の日を選び、風通しをよくして行いましょう。
ワックスがけ
先に汚れや油分を落とす
フローリングには足の脂がついていたり、ダイニングやキッチンでは食べこぼしや調理時の油が飛び散っていることもあります。ワックスをかける前に、まずこうした汚れをきれいに落とします。
- 1.
- 床用のクリーナーを水で薄め、雑巾につけて汚れをふき取ります。
床用のクリーナーがない場合は住まいの洗剤でふきます。
- 2.
- 固く絞った雑巾で水ぶきをして洗剤分を落とします。
その後、床を十分に乾かします。
床用クリーナーを容器に記載された説明に従って薄める。 | |
汚れを落とした後は、窓を開けて風通しをよくして、 床を乾燥させる |
床が乾いたらワックスがけをする
汚れを落とした後、床が十分に乾いたらワックスを塗ります。
1回毎によく乾かし、2~3回塗り重ねると強靭な塗膜に仕上がります。
- 1.
- 樹脂系ワックスを乾いた布またはモップに含ませ、塗り広げます。
部屋の奥から出口方向へ塗っていくと、塗ったあとを歩かずにすみます。
- 2.
- 風通しをよくしてワックスが十分に乾いたらもう1~2度
重ね塗りをします。
- 3.
- 最後に乾いた布でからぶきすると、さらにツヤが出てきれいに
仕上がります。
ワックスは、床に直接振りかけると板のすき間に 入ってしまうので、雑巾かモップにつけて塗る。 |
|
板目に沿って、表面を軽くなでるように塗り広げる |
注意事項
注意しましょう
フローリングはからぶきが基本
継ぎ目から水がしみ込むと、表面の化粧板の反りやはがれの原因になります。
雑巾は固く絞ってふいてください。
ワックスは樹脂系を使う
油性のワックスは絶対に使用しないでください。
滑りやすくなり非常に危険です。
抗菌フローリングには抗菌ワックスを
抗菌フローリングに一般のワックスを使うと、
フローリングに施した抗菌処理が損なわれてしまいます。
ワックスがけは床暖房を切ってから
床暖房したままワックスをかけると色ムラを生じることがあります。
必ず床暖房を切ってからワックスがけをしてください。
- 共通メニュー
- リフォーム実例
- イベント・キャンペーン
- 土地建物 売却・査定
- カタログ請求
- お問い合わせ