北海道セキスイファミエス株式会社

北海道セキスイハイムグループ

白木のお手入れ

その他の和室のお手入れ

柱や鴨居、長押などの白木は、表面が塗装されていません。
お手入れの仕方をまちがえると、かえって汚くしてしまうこともありますから、
正しいお手入れの仕方を覚えておきましょう。

ふだんのお手入れ

週に1度、からぶきを

柱や鴨居、長押、欄間などの白木の部分は、週に1度、からぶきをしてホコリを落としておきましょう。長押や欄間などの掃除のしにくい場所には、白木をキズつけることなくホコリを吸着するポリバタキやウールバタキが便利です。
白木は塗装されていない木材です。水分や油分がつくとシミになることがありますから、ふだんは水ぶきや化学雑巾の使用は避け、必ずからぶきをしましょう。

薄汚れてきたらお湯ぶきする

手アカなどで白木が汚れてきたら、お湯で固く絞った雑巾でふき取ります。サッとふくだけでは落ちないので、丁寧に何回か繰り返してふくようにします。
完全に乾いたら白木用ワックスを塗っておくと、表面が保護されて汚れがつきにくくなります。

汚れの落とし方と補修

ガンコな汚れは木材専用のクリーナーで

お湯ぶきでも落ちない汚れやシミは、木材専用のクリーナーを使って
落とします。

1.
木材専用クリーナーを容器に記載された説明に従って薄め、
ハケかスポンジで汚れの部分に塗ります。
2.
数分経って汚れが落ちたら、固く絞った雑巾で水ぶきします。
汚れた部分に水で薄めたクリーナーをハケなどで丁寧に塗る

クギ穴は、割り箸や楊枝で埋める

柱や鴨居にできたクギや画びょうの穴は、割り箸や楊枝を埋め込んで
目立たなくします。

1.
割り箸や楊枝を穴に合う太さに削ります。
2.
削った割り箸や楊枝の先端に木工用接着剤をつけて、穴に埋め込みます。
3.
接着剤が乾いたら、割り箸や楊枝の余分をカッターで切り落とし、
平らにします。
削った割り箸や楊枝に木工用接着剤をつけて、
穴にしっかり埋め込む

大きなキズやへこみは木工用パテで埋める

ものをぶつけたときにできたキズやへこみは、木工用パテで
目立たなくします。

1.
キズやへこみに木工用のパテを埋め込みます。
2.
パテが乾いて固くなったらサンドペーパーでこすり、周囲と
平らになるように仕上げます。
パテは木のヘラを使って周囲にキズを
つけないよう丁寧に塗りこむ

注意事項

注意しましょう

白木はからぶきが原則

白木は水や油を吸収すると、シミになることがあります。
ふだんはできるだけからぶきをしてください。

全国のセキスイハイムオーナー様専用サイトはこちら
メンテナンスサポート リフォームサポート
注文住宅 分譲住宅 賃貸住宅 住み替え 中古住宅
Copyright © 北海道セキスイファミエス株式会社. All Rights Reserved.

このページの先頭へ